運送会社/配送センター

インターネット通販が当たり前になり、どんどん重要性が増してきている物流業界。大事な荷物に貼られる荷札にも「ごみゼロラベル® 」が活用されています。
物流・通販現場での使用例

【ブロック積層/セパレート】

【ブロック積層/セパレート】

【セパレート】

【ずらし積層】

【パノラマ】
- 【主な導入実績】
- ヤマト運輸様、トナミ運輸様、第一貨物様、福山運輸様、西濃運輸様、フェリシモ様、千趣会様、近鉄ロジスティクス・システムズ様
導入事例
≫ 配送荷物の注意表示に「ブロック積層ラベル」を導入
導入枚数:300万枚。対象は、出荷の際に、荷物に貼り付ける注意表示ラベル。
従来品は、使用すると必ず台紙ごみが発生していた。ごみの分別なども必要で、保管の際もバラバラになりやすかった。
- 【導入前】
- ・使用する度に、ごみが発生。
- ・台紙ごみの分別など、使用者に手間をかけさせていた。
- ・保管の際に、バラバラになりやすい。
導入効果
- ≫【コスト削減】
台紙付ラベルと比べ、30%以上のコスト削減 - 台紙を取り除いたことで、従来の台紙付きラベルに比べ、製造コスト30%以上(当社比)の削減に繋がりました。
- ≫【作業性UP】
ムダがなくなり、複数の荷物を扱う際に好評! - ポケットに入れるだけで、大量のラベルを持ち運べ、まとめて取り出せて、片手で簡単にめくることができます。「貼る際の無駄がなくなった」と複数の荷物を常に取り扱う現場で好評いただきました。
- ≫【作業性UP】
コンパクトで、ラベルの配布・管理が容易に。 - 荷物が多いお客様にラベルを配布する際にも、「まとまっていて渡しやすいし、管理もしやすい。ごみが出ないから、お客さまの負担にならないので助かります」との評価もいただいております。